
子どもの不登校の数が増えているという。
国の調査によれば、2019年度、不登校の小中学生は約18万人。
少子化で子どもの数が減るなか、不登校の子は7年連続で増え続け、
2019年度の調査では過去最多を更新したとのこと。
学校という場に馴染めない理由は様々なのだと思う。
無理して学校に馴染まなくてもこのご時世、学びの場は学校以外に
沢山あるし、自然と触れ合う事で学んだり、さまざまな大人たちと交流する事で
社会性を身に付ける事は出来るので、学校に行くべきという考えは個人的には
まったくありません。
ただ、行きたくても行けない、前日の夜は行こうと決めていたのに、
朝起きると思うように身体が動かない。気持ちが前向きにならない。
などの理由を抱えた子どもが多くいる事はとても心配です。
朝に低血圧になりうる理由があるのだと思います。
低血圧だと身体にめぐる血液の量が少なくなります。
酸素は血液によって運ばれるため、脳が酸素不足に陥る事で
目覚めが悪くなったり、身体が思うように動かなくなってしまいます。
低血圧にはいくつか種類があり、本態性低血圧、起立性低血圧、二次性低血圧に
分けられますので、すべての低血圧に当てはまるわけではないのだけれど、
多くの場合、自律神経の乱れが原因になる事が考えられます。
そんな自律神経の乱れと相性の良いCS60を施すことは
個人的にとても有効だと感じています。
コロコロと背中やお腹を中心に擦ってあげることで、「整う感じ」に
なってきます。
お子様の施術実績は当サロンはまだまだ少ないのだけれども、
多くの親御さんにCS60を知っていただいて、お困りの方は
一度試してもらいたいと願ってやみません。
子どもの笑顔は無限に広がる未来の可能性。
笑顔広がる社会にしていきたいですね。